当院は肛門科全般を扱っており、主なものに以下のものがあります。

  • 痔核(いわゆるイボ痔)

    主な症状は出血、脱出、疼痛であり、その本態は肛門クッション組織の静脈瘤のうっ血や支持組織の減弱が、徐々に進行して痔核が形成されると考えられいます。

    増悪因子として、便秘や下痢、長時間にわたる誤った排便習慣、妊娠・分娩、加齢などが挙げられます。痔核はその発生部位により、歯状線を境に外側にできる外痔核と、内側(口側)にできる内痔核に分けられます。

    内痔核の治療方法

    • 保存的療法

      坐薬や軟膏による薬物治療。また、便秘や下痢の習慣を改善するために緩下剤なども投与します。

    • 硬化療法
      (痔核に直接注射する方法)

      薬剤としてフェノールアーモンドオイル(PAO)やALTA(ジオン注)があります。当院では両薬剤とも採用しています。

    • 手術療法

      当院では、痔核結紮切除法を行っています。

    外痔核の治療方法

    • 保存的療法

      坐薬や軟膏による薬物治療。

    • 手術療法

      疼痛が強い場合など、外来で血栓除去の手術を行うこともあります。

  • 痔瘻(いわゆるアナ痔)

    後天的にできた肛門管内と交通のある瘻管と定義されます。症状としては、腫脹、疼痛や瘻孔からの排膿が持続します。
    治療は原則的には手術療法です。

  • 裂肛(いわゆるキレ痔)

    硬い便などにより肛門上皮が損傷して生じます。排便時に痛みが軽い出血とともに起こり、若い女性に多いという特徴があります。

    また、裂肛が慢性化すると、見張り疣や肛門ポリープが生じ、大きくなると、肛門周囲の湿疹や、違和感、かゆみ、脱出をきたしたりします。

    治療は主に保存療法を行いますが、場合により冷凍療法も施行しています。

  • HOME
  • アクセス
  • 医師の紹介
  • 日帰り治療について
  • 治療実績 ALTA
  • 医院の様子
  • メディア紹介など
  • 学会発表
  • 論文
  • 診療情報の研究利用についてのお知らせ